磨歩きます几类动词是几类动词

  “可能形”这个语法用来表礻可能性可翻译为:“能~”,“可以~”下面是yjbys小编为大家带来的日语初级语法之可能形的知识,欢迎阅读

  日语初级语法之可能形

  一类动词:词尾u段变成e段+る

  二类动词:去掉词尾る,变成られる

  (1)私は漢字が書けます

  (2)李さんは刺身が食べられません。

  小李不能吃生鱼片

  (3)明日学校に来られます。

  (4)田中さんは水泳ができません

  *很多日本人用可能形的时候,会去掉「ら」这一现象在日语中叫做「ら抜き」,比如:

  (5)李さんは刺身が食べれません

  小李不能吃生鱼片。

  (6)明日学校に来れます

}

在日语中动词按种类划分为三类:一类动词、二类动词、三类动词简单标记为:动1、动2、动3或Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ。

动词结尾ます前面假名是い段假名则此动词为一类动词。

唎:書歩きます几类动词→ます前面假名是い段假名「き」→一类动词

特殊情况:少部分为二类动词初级范围有15个左右需要记忆。

(起歩きます几类动词、見ます、借ります、います、降ります、浴びます、で歩きます几类动词、足ります、着ます、過ぎます、煮ます、姒ます、落ちます、信じます、閉じます等)

动词结尾ます前面假名是え段假名则此动词为二类动词。

例:始めます→ます前面假名是え段假名「え」→始めます是二类动词

特殊情况:少部分一类动词形式的单词为二类动词具体参照一类动词的判定。

「双汉字」+します或「外来语」+します此结构形式单词为三类动词。

例:食事します→双汉字「食事」+します→三类动词

コピーします→外来语「コピー」+します→三类动词

特殊情况:来ます、します、達します也是三类动词

欢迎添加微信公众号:大和留学(dahe_liuxue)

}

日语动词的变形之一:基本形——ます形 

“基本形”是动词的基本形式 词典中的词条都是使用这一形式 。
“ます形”是使用最常用的一种形式 有“基本形” 变化而来 。除此之外还有“ない形” “て形” ,“た形” “使役形”“意志形”等都是由“基本形”变化来的 。“基本形”变化成各种类型都昰有规律的 。
在30期里将基本动词进行划分成了三类 以后动词的变化形式依据这三种类形来变化 。由于这个是重点 现在再回顾一下吧:
一类动词(动1):五段动词
二类动词(动2):一段动词(包括“上一段动词”和“下一段动词”)
三类动词(动3):さ变动词 ,か变动詞

下面学习“基本形”变化为“ます形”的规则:
一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段 ,“ます形”为“基本形”的“う”段變“い”段后加“ます”
例如:飲む(のむ)——》飲みます(のみます);洗う(あらう)——》洗います(あらいます);読む(読む)——》読みます(よみます)
二类动词: “ます形”为 “基本形”去掉“る”后加“ます” 。
例如:見る(みる)——》見ます(みます) 寝る(ねる)——》寝ます(ねます) ,起きる(起きる)——》起歩きます几类动词(起歩きます几类动词)
三类动词:“基本形”分别为“来る(くる)”和“する” “ます形”是“来ます(歩きます几类动词)”和“する”里的“す”变成“し”后加“ます” 。
例如:する——》します 勉強する(べんきょうする)——》勉強します ,旅行する(りょこうする)——》旅行します

讲解:随声附和的说法 相当于汉语的“是吗” 。注意:这里和表示疑问的“~か”不同 发音是句尾的音调不升高 。

1.把下面的动词变成“ます形”:
动1:帰る(かえる)、入る(いる)、かかる
动2:あげる 食べる(たべる) ,始める(はじめる)
动3:見物する(けんぶつする) 進歩する(しんぽする) ,乾燥する(かんそうする)
田中:王先生今天到什么地方去了
王:学校 。在大学的体育馆里和朋友打叻棒球
田中:是吗 。暑假已经开始了吗 」
「大学(だいがく):大学; 野球(やきゅう):棒球; 夏休み(なつやすみ); もう:巳经」

答案:1.把下面的动词变成“ます形”:


动1:帰ります、入ります、かかります
动2:あげます ,食べます 始めます
动3:見物します、進歩します、乾燥します
田中:王さんは今日どこに行きましたか ?

王:学校です 大学の体育館で友達と野球をしました 。

田中:そうですか 夏休みはもう始まりましたか 。

喜欢这个节目吗 欢迎订阅 !

}

我要回帖

更多关于 歩きます几类动词 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信